企業の魅力を引き出したデザイン制作
ブランディング制作の進め方
BRANDING DESIGN SERVICE
-
PHASE1調査
情報調査・分析
何から進めて行けばいいのかなど、漠然したものをご相談を受けながら、ご一緒に整理し、まとめつつも、クリエイティブな専門的要素を指南させて頂きながら、ブランド構築に向けた最適な戦略、設計、設計、運営管理のための仕組みづくりを実施します。
ビジネス課題 -
PHASE2目標
目的・目標設定
ブランディングの目的・目標を設定を行います。
ブランディングプロジェクト -
PHASE3計画
ブランド設計
ヒアリングや調査分析により企業の持つ現状の課題や強みなどを整理し、ブランドが今後めざすべき姿や ターゲティング、ポジショニングを策定します。それをもとに、具体的なブランド構築に向けた最適な戦略やロードマップなどの設計を行います。
デザインコンテンツ -
PHASE4設計
ブランド可視化
ブランド設計をベースに、企業の独自性を抽出、らしさ=価値を明文化し、ブランドコンセプト開発を行います。そして、ブランドの目指す方向性や存在意義を示すブランドアイデンティティ開発を行います。策定したブランドコンセプトやブランドアイデンティティを象徴的にイメージをカタチに表現するブランデザインの開発を行います。
策定したブランデザインを軸にブランド価値を顧客層や取引先、株主、地域社会、そして従業員などへブランドの理解、認知、共感に向けた、効果的なコミュニケーションプ・デザインの展開をご提案します。あらゆる情報接点においてブランド価値の一貫した接触がなされなければ訴求効果はありません。WEBサイト、パンフレット、名刺、展示会、パッケージなど様々な面でコミュニケーションの実施をワンストップでトータルに制作いたします。
デザインアプリケーション -
PHASE5管理
ブランド運用
あらゆる情報接点でブランド・コミュニケーションを実施される状況を想定した、ブランドの取扱規定を作成します。 ブランドロゴの使い方マニュアル、デザインのトーン&マナーを規定するガイドラインやサービスマニュアルなどの開発を行い、ブランド運用管理のための仕組みづくりを実施します。
プロジェクトマネジメント プロジェクトデベロップメント
企業の経営資産
企業価値を向上させる
経営資産の構築・事業活動の強化など